2013年09月21日(土)
第2回脳卒中ケア研究会 開催いたします!
先般もお知らせしたとおり、12月15日(日)に13:00から大阪府看護協会桃谷センターにて、第2回脳卒中ケア研究会定例会を開催いたします[E:sign03]
今回の主題は脳卒中におけるリハビリテーションで、他職種の方をお招きしリハビリテーションについてのそれぞれの立場からシンポジウムを行った後、その方たちが全員参加しての、事例に対するディスカッションを行う予定です。
会場の方も参加できる形式をとりたいと思っておりますので、日頃困っていることや疑問に思っていることを皆さんで話し合えればよいなと思っております。
では、たくさんのご参加をお待ちしております[E:shine]
2013年05月25日(土)
ATCエイジレスセンター
今日は、学生の引率で大阪南港コスモスクエアにあるATCエイジレスセンターに行ってきました。
エイジレスセンターは、車椅子や歩行器、入浴用のリフトや自助具など高齢者に関するいろいろな機器などが展示されていて、一部体験も出来る健康・福祉・介護の常設展示場です。
今回は体験できませんでしたが、バリアフリーのシュミレーションや高齢者の擬似体験が出来るコーナーもあるようです。
上の画像、少し見にくいですが、5月のイベントスケジュールを写してきました。
ご興味がある方は、ぜひ一度尋ねてみてください[E:clover]
2013年05月23日(木)
あけぼの会:ホームページ開設しました
毎月、行事予定をご紹介してきましたあけぼの会に兵庫県の連合会として
「兵庫県脳卒中者友の会連合協議会」のホームページが開設されました。
県連合は「あけぼの会」「しあわせ会」「尼崎市リハビリ友の会」の3つの団体からなっています。
ここからあけぼの会をリンクしていただけたら活動の様子がご覧いただけます。
ぜひ、ご活用ください[E:sign01]
2013年05月15日(水)
第2回脳卒中ケア研究会定例研究会のお知らせ:第1弾
第2回脳卒中ケア研究会定例研究会の日程が決定しましたのでお知らせ致します。
平成25年 12月15日(日) 13:00~16:30(予定)
於:大阪府看護協会桃谷センター
研究会の内容、詳細はまた決定し次第お知らせしていく予定にしています。
ぜひご参加ください[E:sign03]
2013年04月30日(火)
脳みそ通信:右利きと左利きの違いはどこから来るの?
脳卒中ケア研究会のメンバーの一人の西宮協立脳神経外科病院、SCUで勤務している
脳卒中リハビリテーション看護認定看護師山添幸さん発行している「脳みそ通信」です。
ぜひご一読ください。(字が小さい場合は、画面をクリックすると拡大されます!)
