2024年12月25日(水)

【!!】脳卒中ケア研究会の今後について、改めて、皆様にご報告をさせていただきます。

脳卒中ケア研究会の活動は、今年度(2024年度)を持ちまして「閉会」となります。

研究会発足から12回(2020年は中止)のシンポジウムを開催してきました。これまでに様々なテーマを取り上げ、脳卒中患者の看護実践に少しかもしれませんが貢献できたのではないかと考えております。シンポジウムの他にも研究・勉強会・臨床研究支援などの活動も細々としてまいりました。今後は、これらの活動を『日本脳神経看護学会関西地方部会』の活動に移行させていくことになります。本研究会の趣旨にご賛同いただき、研究会等にご参加いただいた多くの皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

なお、脳卒中ケア研究会のホームページ脳卒中ケア研究会 ~看護職と患者さんへの情報発信のサイト~は、しばらくの間(2026年6月まで)研究会メンバーの研究活動「科学研究助成 “脳卒中患者の後遺症の痛みしびれに関する研究”:研究代表 登喜和江(千里金蘭大学)」のプラットホームとして継続いたします。今後、ホームページでは研究活動に関する報告や情報提供、研究活動への協力のご案内などを随時更新していく予定です。引き続きアクセスしていただけると嬉しく思います。

(脳卒中ケア研究会事務局)